ごり押し感が非常に半端ないですが #ソリングクイズ を作ったので、334までの時間つぶしにでも解いてください
— ソリング (@TubeSoling) July 10, 2020
答えはDMでお願いします#解けたらRT#謎解き#暗号 pic.twitter.com/ajYpu0Mq5I
アルファベット部分に誤植があり、制作者から訂正が出されています。
EFAH AYC UL NSMCKBSGQJP GV NHYRL MV NJOW IQ ATNWCCRFN KQCM
KAQRKX EP WJTGBR TJ YNEC PFKFHLYZ UF ROIT
ソリングさんの難問シリーズ。下段のそれっぽい文字列および背景が紫色であることからPurple暗号であることが示唆されます。Twitter一枚謎としてこれが出てきてPurple暗号に結びつけることは通常は難しいですが、過去にこの方の問題でPurple暗号が使用されたことがあることからそれについてはあまり逡巡することなく進めました。
最初の文をひらがなで書き下すと
ひらしたまりかともてぎさなはこのせんすいそちにみつぐ
となります。
この文がちょうど26文字かつ重複文字がないことからプラグボードを表していることが想像できます。
対応方法はいくつか可能性がありますが、JISキーボードに当てはめるとうまくアルファベット部分に対応していました。
つぎは①~⑤をひらがなに書き下します。すると以下の太字部分が指示になります。
いのるひとつめのながさをはかりせばいたれるながきはいちごのこん
せんたくはひとつにふたつめのまえにおもうたかきはぜろにきゆつき
おおさんごめはくちほどにものをいううみにおくいちさんけつのみち
たくさんのことばをきいてまなぶあさいごはにれいですませているの
とものなをきくたびおもういまいくつかんむりかぶるそのさきいづこ
ここの指示の解釈はちょっと難しいというか曖昧です。
あえてスイッチⅠ~Ⅲとの対応をずらしているのは意図があってのことなのか、作者が使用したツールの順をそのまま書いた(スイッチに番号があることを意識していなかった)とかなのかはよく分かりませんが、また丸囲み番号と太字部分の「ひとつめ」等との棲み分けなども不明確ですが、ある程度想像をたくましくして、あるいは試行錯誤のもと、下記がPurpleの設定になります。
6字側スイッチ:15
20字側スイッチI:02 低速
20字側スイッチII:13 高速
20字側スイッチIII:20 中速
この設定でPurple暗号のデコードを行うと、
KAKU UTA NO KASHIRAMOJI TO SAIGO NO MOJI WO TSUNAGETE YOME
HIDUKE HA YOTTSU NO KAZU YYAKUJUN NI YOME
となります。
YYAKUJUNはGYAKUJUNの誤りでしょう。
各歌の頭文字と最後の文字をつなげて読め
日付は四つの数逆順に読め
となります。
各歌の頭文字と最後の文字をつなげて読むと
いんせきおちたのとこ (隕石落ちたのどこ?)
となります。
隕石なんてたくさん落ちていますが、もう一つの指示に従ってPurpleに使用した設定の数字を後ろから並べると 20130215 となり、2013/02/15に隕石が落ちた事件を調べると チェリャビンスク州の隕石落下 が見つかります。
ということで、チェリャビンスク州が答えとなります。
Purpleの設定に使った謎をDecode後の指示で再利用する、またPurpleの設定数値が答えを示す直接的な数字になっているというのが暗号と謎解きの融合という感じで、なんかこういう風な作品がもっと増えてほしいなと強く思う問題でした。
あと、暗号の都合上潜水措置に貢がされてしまった平下さんと茂木さんのその後も気になります。