Crypto Brella

ついに独自ドメインを取得して、Cipher Tool Boxを独自ドメインでの運用に移した。 以前から独自ドメインの運用というのは一度取り組んでみたいと思っていて、ようやくという感じ。 かなり悩んだけれど、自分で一番しっくり来るものとして cryptobrella をドメインの名...
Beer CSS

CSSフレームワークを導入しようと調べてみた。 有名所だとBootstrap, Tailwindがありまずそれらを検討してみたけれど、導入方法や仕組みが複雑でやめた。 手軽にデザインを整えたいという目的に対して釣り合っておらず、多分一ヶ月後にはどういう仕組みだったかわからなくなる...
CSS Framework

デザインをきれいにコントロールする技術としてCSS Framework というのを初めて知って、ああ確かにあるよねそういうの・・ となったのでサイトのCSS周りを一通り書き直します。
Crypto Brella移行できた
そもそもブログのようなページを目指していないコンテンツだったので、WordPressを無理やりいじるよりHTML直書きのほうが作りやすかった。 ついでに改めて解き直してみたけど、 Desserts 結構すごいのではないか。自分好みに作ったから自分に刺さるのは当然な気もするが、昔...
Crypto Brella
Crypto BrellaをFlask + Pythonanywhereの方に移行しようとしている。 今はWordPressを使っているが、Wordpressは使いこなせなかった・・ シンプルな機能なので、むしろFlaskで作ってしまう方がやりやすい。 サーバー側の処理を書けるの...
アイコン

アイコンとか適当に置けばトップページの怪しさが減るんじゃないかと。 良くなったのか益々怪しくなったのか、微妙なところ。 Midjourneyに適当にアイコンを作ってくださいと投げたら作ってくれる。素晴らしい。 ...
機能追加
Cipher Tool Box に機能追加5件。 Character Code 文字->文字コード、逆に文字コード->文字の変換。UTF-8, Shift-JIS, EUC JP, ISO-2022-JPで一覧できる。 N進数(N=2-36)のどれでも使えます。 ...
Cipher Tool Box

そこそこ形になったので公開します。 Enigma等のオンラインエンコード/デコードツールです。 Cipher Tool Box 飽きるまでは、機能・デザインともに予告なくコロコロ変わります。